2025年4月9日
こぐまスターの新商品「大阪こぐまスター」ミックスジュース風味を大阪・関西万博で地域限定発売します
さくらが綺麗な季節ですね。入学・入社した皆様おめでとうございます!
私は自転車通勤なので、桜を見ながらほのぼのと通勤出来るこの季節が大好きです。
さて大阪では、4月13日より大阪・関西万博が開催されます。
佐々木製菓は金平糖で「大阪産(もん)名品」という認証をいただいている為、万博内でのお土産物屋さんで金平糖を販売することになりました。
新しい大阪土産になるような金平糖の新商品を作ろう!
ということで、万博向けに新商品を開発することになりました。
金平糖は、昔砂糖商人であった三谷為助さんが金平糖釜の特許を買い取り、量産を始めたという歴史があります。
であれば金平糖はお土産にぴったりではないか!と勝手に思い、出来た商品がこちら!ばばーん!

ミックスジュース風味の金平糖~!
ミャクミャクちゃうんかーい!というつっこみが聞こえてきそうですがまぁいいとして。
大阪の味といえば、お出汁・粉もん・豚まん・串カツ・てっちり・ホルモン・きつねうどん…
どれも金平糖に合いませんわね。
ということで、ベスト10にはかろうじて入ろうというお味、「ミックスジュース風味」に。
ミックスジュースは昭和23年に、新世界(ジャンジャン横丁)にある『千成屋珈琲』さんが始めたそうです。最近では「大阪の味」としてジュースやグミなどが販売されています。
大阪こぐまスター

ベースとなるのは「小輪」と呼んでいる小粒の金平糖。普段こぐまスターに入れているキラキラした金平糖とはまた別のもので、澱粉が入っています。
7色の「こぐまスター(大)」よりひとまわり大きく、噛むとガリッとして、比較的しっかりとした硬さがあります。
砂糖はグラニュー糖だけでなく、和三盆糖を使用しました。やさしいくまちゃんの色合いは、和三盆の色なんです(無着色)。
作ってみて驚いたのは、その美味しさ。風味付けは香料なのですが、金平糖にぴったりなんです。
和三盆の優しい感じとマッチして、口にいれるとほんのり優しい香りが広がって幸せな気分。
試作を食べた姪っ子(中3)は、「美味しい!金平糖業界を救えるかも!!」と言ってくれました。
そして私は、救わなあかんと思われてたんやな、という思いをそっと胸に閉じ込めました。

販売店は、大阪・関西万博の東ゲートエリア内、Japanマルシェにある「おいしい老舗のたからばこ-大阪産(もん)名品」になります。
販売地域は限定です。せっかく旅行に行ったら、そこでしか買えないものを買いたいですよね。
大阪で創業96年目の佐々木製菓が、まぎれもなく大阪で製造している金平糖なので、珍しいお土産を探している方にぴったりですよ。
